のんびりゆっくり、色色やってます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
最近、縁があって、
あるボイスサークルさんに
時々顔を出してるんですけどね。
まあ下手なんですよ。←バッサリ。
何となく上手に聴こえるんだけど、
何も伝わってこないし。
でも全員が、
「俺は上手い。」
「あたしの演技は神。」
「自分がプロになれないのは
周りの見る目がないから。」
って思ってるんですよ。
困っちゃうよね。
そんな人たちに
「意見があったら何でも言って下さい!」
とか言われてるんだよ。
裏を返せば、
「俺たちはお前なんぞより上手い。」
「あたしたちに欠点はない。」
って意味なんですよ。
でも確実に下手なんですよ(´Д`)
今日ずっとベッドで寝ながら、
大好きな劇団☆新感線のDVDを見てたんですが
(天保十二年のシェイクスピアと
犬夜叉とアテルイ。やっぱ神。)
「あ。判った。」
って思った。
形しかないんだよ。
気持ちを込めて台詞出してるんだけど、
それは形だけなんだよ。
思ってない事を平気で言ってるんだ。
嬉しい、好き、悲しい、ムカつく……
そういう感情はもちろん、
例えば雨が降って来たシーンで
「雨が降ってきたね」
の台詞も、自分の中で雨が降ってきたのを
想像出来てないのに、
何となく言葉にしちゃうんだよ。
そんな言葉が本物な訳ないよね。
確かに演技なんて結局嘘なんだけど、
それを本当にすんのが演技人な訳で。
音遠姐さんも、
「絵を描く時、そこに嘘があってはダメ。」
って言ってたなあ。
お仕事場に遊びに行った時、
姐さんがいちいちキャラと
同じ表情になりながら漫画描いてるのが
もーおかしくておかしくて、
「泣いたり笑ったり忙しいね」
って言ったら、
「あたしの気持ちとキャラの気持ちに
嘘やズレがない証拠。」
って答えが返ってきた事があった。
思ってない事は決して表現出来ない。
それは演技も絵も一緒なんだなあって
さっき気付いた(笑)
今度またサークルさんに遊びに行く時
突っ込んでやろうと思います(((c=(゜ロ゜;q
その前にインフルエンザ治すよ……。
PR